【おきなわ仕事と介護両立サポート協同組合設立の目的】

少子高齢化・人口減少社会を迎える中、仕事と介護の両立は今や個人の努力だけでは困難な課題です。

当組合は、働く人が介護を理由に離職することなく、安心して働き続けられる社会の実現を目指し、中小企業をはじめとした職場に向けて、実践的な両立支援を届けるために設立されました。

「制度があっても活用されない」「相談できる人がいない」「会社として何から始めればいいかわからない」

そんな現場の声に寄り添い、私たちは外部相談窓口の設置、介護に直面した従業員への個別支援、両立に向けた制度や文化づくりの伴走を行っています。

2025年には、保険外サービスを含む情報を一元化したポータルサイト「ユイラーン」の運営を開始し、従業員・企業・地域をつなぐ実践型の支援基盤として活動を広げています。

ロゴマークの由来

おきなわ仕事と介護両立サポート協同組合のロゴマークは、折り鶴・太陽・波をモチーフにしています。

折り鶴には、「みんなで織り成す(支え合う)」という想いを込めました。
その“支える人”の中には、家族や地域・制度だけでなく、企業もまた、大切な支え手のひとつであるというメッセージが込められています。
企業が従業員を想い、そっと手を差し伸べること。それを私たち組合がそばでサポートしていくこと。

また、沖縄の自然を象徴する太陽と波は、長寿や幸福を表しています。

明るい陽の光と、やさしく寄せる波のように─。
仕事と介護の両立をめざす方々に、企業も地域も寄り添いながら支えていく。
そんなあたたかな循環が広がることで、沖縄で“働くこと”と“暮らすこと”がより幸せなものになっていく未来を、このロゴに重ねています。

組合役員紹介

【組合員について】
当組合は、組合員が業務に専念することができる環境を整備し、提供するように努めます。
組合員は、専門家として常にスキル向上に努めると同時に、組合が定 める品質基準を遵守し、信用保持に努めます。

代表理事 大城五月

株式会社hareruya代表
経歴:21年
資格:1.産業ケアマネ1級 2.ワークサポートケアマネジャー 3.キャリアコンサルタント         
座右の銘:有言実行、雨が降れば傘をさす

副理事 中山哲郎

合同会社 Reさぽっと代表
経歴:23年
資格:1.産業ケアマネ1級 2.ワークサポートケアマネジャー 3.災害支援ケアマネジャー          
座右の銘:適材適所、くとぅばじんちけぇ(言葉はお金を使うのと同じ‼大切に使いなさい‼)

理事 中松光

となりのカイゴ屋さんココカラハピネス代表
経歴:26年
資格:1.産業ケアマネ3級  2.介護福祉士 3.認知症ケア専門士                     
座右の銘:向上無限

監事 松川浩也

合同会社UNIVERSE代表
経歴:21年
資格:1.産業ケアマネ3級  2.ワークサポートケアマネジャー 3.主任介護支援専門員
座右の銘:思い立ったが吉日。失敗というのは幻想に過ぎない、あるのは行動を起こしたという結果だけだ。 

おきなわ仕事と介護両立サポート協同組合 YouTubeチャンネル

組合加入事業者一覧

事業者名:ケアサポートふわり
代表者: 玉寄 朝昭

組合概要

組合名おきなわ仕事と介護両立サポート協同組合
設立2023年4月12日
所在地〒904-0021 沖縄県沖縄市胡屋7丁目4−5
電話連絡先098-800-2839
組合役員代表理事 大城 五月
副理事  中山 哲郎
理事   中松 光
幹事   松川 浩也
事業内容仕事と介護の両立に関する
◾️実態把握・課題分析サービス
◾️両立支援制度の企画・導入コンサルティングサービス
◾️研修・セミナー企画・運営サービス
◾️Eラーニング提供サービス
◾️相談窓口設置・運営支援サービス

アクセス